こんばんは
月末ですね、年度末ですね。
昨日は出雲市まで研修用のパソコンを設置する為にお店(からあげや)はお休みさせて頂きました。
よく、パソコン教室を各地域で行っていると思いますが、そういったパソコンの教室への設置も行っております。
パソコンの操作方法やトラブルの対応も行っておりますので、お気軽にお問合せください。
さて、タイトルに戻りまして、先週はハードディスクが部分的なダメージで正常にWindowsを起動しないパソコンの修理を行いました。
お客様からすると何年も愛着のあるパソコンで買い替えるより直してほしいという事で、ハードディスクを交換して、Windowsの入れ直しを行いました。

富士通のノートパソコンです。本体底部のカバーを開くとハードディスクがあるのですが、写真のハードディスクを新しいハードディスクへ交換します。

左のハードディスクが故障しているので、右のハードディスへ交換します。

交換後は、こんな感じで写真だとハードディスクの色が変わった位にしか見えませんが、ハードディスクそのものを新品に交換しています。
これからが1~2時間かかる作業なのですが、ハードディスクにWindowsを新たに入替え、御利用されるソフトのインストールを行っております。

写真はかなり抜粋しております。
こんな感じでワード・エクセルをいれ作業完了です。
今回の作業代金は、ハードディスクの部品代込みの交換作業・OS入れ直しで2万円位かな?
今回は、サポートの切れたWindows8なのですが、使い慣れているので、買い替えではなくこれで使いたいという事で、ネットには接続しないという事を前提に作業を行っております。
Windows8はマイクロソフトのサポートは終了していますが、サポートなしの状態でも御利用は可能です。
ただ、セキュリティの関係でネット接続はおすすめしていません。
今回も、ワード・エクセルなどの作られたデータの編集等の専用機としての位置づけで使ってくださいねとお話をしています。
サポートはありませんが、この状態であれば壊れるまで使う事は可能です。
パソコンは一般の家電品(テレビ・冷蔵庫など)とは違い、壊れるまで使えるという商品ではありません、一般的にパソコンが壊れなくてもパソコンの性能上、5~7年くらいが買い替えのサイクルになると思います。
私は、中古で壊れたパソコンを直して1~2年サイクルで使っていますよ。
パソコンに何十万円もだすのはもったいない!!
私は、1台当たり1万円前後でパソコンを直すか作るかで使っています。
こんな感じでパソコン関係・ネット関係のサポートを行っています。
サポートご希望のお客様はお手数ですがメールでお問合せください。
株式会社OVERONE
お問合せ nakayama@overone.net